孤独を感じるということ
衆院予算委員会の国会中継を見ていたら、ある議員さんが「日本の15歳の子どもたちには、オランダの子どもと比べて、孤独を感じている割合が非常に高い。これはいけません」と主張されていました。
首相も「きずなが大事」とおっしゃっています。
ことばとその意味は必ずしも一対一対応をするものではないし、子どもたちへの調査がどのように行われたのかを私は知りませんので、勝手なことは言えませんが、誰もが思考停止状態で、あたりまえのように、「孤独を感じることはいけない」という言い方をするようになっては困るかな、と思いました。
いつも誰かと一緒、同じゲームをして、メールでつながって・・・という世界は、まさに「孤独」に支配された世界であって、たしかに「いけない」と思いますが・・・。
それに、そう言う私自身が孤独を感じているのも事実で・・・。
でも、しっかりと孤独を味わうことも必要ではないかという気がします。
ひとりでいることができない人が、ほんとうに深いところで他の人とつながることができるだろうか・・・。
ことばの上では、「孤独」と「寂しさ」を区別して考えたらよいのではないかと思います。
それと、どちらも「感じてはいけない」ものではないと考えてはどうでしょう。
いつも孤独、いつも寂しいのでは困りますが、「孤独は悪者」と決めつけて安易なつながり、うわべだけの交わりに逃げてしまうのは嫌ですね。
- 心の掃除
- 支えられて