恐ろしい方
詩篇76篇は、「神の勝利を歌う賛歌」とされています。 勝利を与えてくださった神、という意味で、「恐るべき方」「恐ろしい方」とたたえます。 「あなたの宣告が天から聞こえると、地は恐れて、沈黙を守りました。」(8節) 恐ろし…
Read more詩篇76篇は、「神の勝利を歌う賛歌」とされています。 勝利を与えてくださった神、という意味で、「恐るべき方」「恐ろしい方」とたたえます。 「あなたの宣告が天から聞こえると、地は恐れて、沈黙を守りました。」(8節) 恐ろし…
Read more八甲田山といっても、山に行ってきたわけではありません。 自宅で生活するのがもはや死の行軍のような・・・。 2週間ほど入稿データ作りにかかって、かなり消耗したものの、もう少しというところでパソコンが停止。 負荷が大きかった…
Read moreルカ14:15-24 イエスさまのたとえ。「神の宴席に招待される者」 ある人が盛大な宴会を催し、招待していた人々を呼びにやるが、畑を買った、結婚した、5くびきの牛を買ったから今は行けないといって、皆断り始める。そこで、…
Read more7年ぶりに、生まれ故郷の土を踏みました。 中学の同窓会では、卒業以来、初めての再会、という人もいました。 なつかしさと悲しさと・・・。 伝統と「イエ」を守り続ける人々。 ここでは今、全国で問題になっている「不明老人」など…
Read moreルカ12:34 「あなたがたの宝のあるところに、あなたがたの心もあるからです。」 食べるものや着るもの、この世のことで心配するな、というイエスさまのお話です。 生きている限り、心配がなくなることはないでしょう。 家族がい…
Read moreルカ11:38 パリサイ人の家に食事に招かれたイエス・キリストは、当時の「きまり」であったきよめの洗いをせずに食卓に着かれました。 それを見たパリサイ人は驚くのです。 「なんとひどいことだ・・・」と心の中で思いながら。 …
Read more文化というのは、どちらかといえば肯定的なイメージで、「良い文化」「悪い文化」という言い方は一般的にはしないと思います。 カルチャーショックと言うときには、双方の文化がそれなりに尊重されていて、違いに目を留めているわけです…
Read moreルカ11:24-26 「汚れた霊が人から出て行って、水のない所をさまよいながら、休み場を捜します。一つも見つからないので、『出て来た自分の家に帰ろう』と言います。帰って見ると、家は、掃除をしてきちんとかたづいていました。…
Read moreずっと前、読んでいた本に terrible twos ということばがあり、これは何だろう?と疑問に思っていました。 やがて子育てをするようになって、「魔の2歳児」ということがわかりました。 自我が芽生え、親の言うとおりに…
Read moreルカ10:20 「あなたがたの名が天に書きしるされていることを喜びなさい」 何か力を得たとか、名声を得たとか、成功したとかいうことでなく、自分の「名が天に書きしるされていること」を喜ぶ。 だとすると、毎週、教会でささげら…
Read more